玉掛け業務従事者の安全衛生教育講師養成研修

目的
この研修は、労働安全衛生法第60条の2第2項の関係の安全衛生教育指針第1号に基づく資格取得後おおむね5年未満の者に対する教育の講師養成研修です。
なお、この研修は、「厚生労働省通達(平成5年12月22日付け基発第709号)の記の1の(3)の「玉掛業務従事者安全衛生教育講師養成講座」に該当し、修了者には修了証を交付します。
研修内容(2日間コース)
| 研修 | 内容 |
|---|---|
| 学科研修 | 最近の玉掛け用具の特徴 玉掛け用具の取扱いと保守管理 関係法令 災害事例研究の進め方 |
| 実技研修 | 実技演習(玉掛け用具等の点検) 実技演習(安全作業確認操作と危険体感) |
教 材
| 研修 | 内容 | |
|---|---|---|
| 教 材 |
|
![]() |
受講料
| 区分 | 受講料金 |
|---|---|
| 会員 | 36,000円 |
| 非会員 | 60,000円 |
2025年度開催予定 申込用紙
2025年度の開催予定
| 区分 | 実施時期 | 実施場所 | 詳細とお申込 | 状況 |
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 2025年11月20日(木) ~21日(金) |
コベルコ教習所(株) 明石教習センター(兵庫県) |
開催案内 |
締切り |
| 第2回 | 2026年04月02日(木) ~03日(金) |
(一財)江南クレーン教習所 (埼玉県) |
準備中 |
※ 「準備中」とある場合は、募集開始までしばらくお待ちください。
研修スケジュール
| 研修項目 | 研修時間 | |
|---|---|---|
| 第1日目(学科研修) | ||
| 1 | 開講式及びオリエンテーション | 13:00~13:10(0:10) |
| 2 | 自己紹介 | 13:10~13:30(0:20) |
| 3 | 最近の玉掛け用具の特徴 | 13:30~14:00(0:30) |
| 4 | 最近の玉掛索の特徴の特徴 | 14:00~14:30(0:30) |
| 5 | 各種 玉掛け用具の特徴 | 14:30~15:00(0:30) |
| 休 憩 | 15:00~15:10(0:10) | |
| 6 | 玉掛け用具の点検・整備 | 15:10~16:40(1:30) |
| 休 憩 | 16:40~16:50(0:10) | |
| 7 | 最近のクレーン等の安全装置の特徴 | 16:50~17:20(0:30) |
| 第2日目(実技研修) | ||
| 8 | 関係法令 | 8:30~ 9:30(1:00) |
| 休 憩 | 9:30~ 9:40(0:10) | |
| 9 | 災害事例とその防止対策 | 9:40~11:10(1:30) |
| 休 憩 | 11:10~11:20(1:00) | |
| 10 | 実技演習(作業開始前点検・他) | 11:20~11:50(0:30) |
| 休 憩(昼食) | 11:50~12:50(1:00) | |
| 11 | 実技研修(安全作業確認・他) | 12:50~15:20(2:30) |
| (1)基本的な荷のつり方 | ||
| (2)特殊な荷のつり方 | ||
| (3)危険体感 | ||
| 休 憩 | 15:20~15:30(0:10) | |
| 11 | 質疑応答 | 15:30~15:50(0:20) |
| 12 | 閉講式・修了証交付 | 15:50~16:00(0:10) |






